初めての着付け教室
行ってきました
でぇ~じ、ドキドキ
着物しか持ってないケルケルは浴衣の着付けを教えてもらいました
浴衣の着付けまでも難しいと思ってた私。。。
今日で覚えちゃったルンルン
これで夏祭りは浴衣で出かけられます
でも帯は変えなきゃな
着付け教室は13時~15時までの2時間
生徒は私と笑い猫さん2人なのでたっぷり時間がある。。。
そこで、先生の帯や小物を借りて着物も着てみました
(↓↓↓着物だけ自分の↓↓↓)
流石に帯の締め方はわかんないので、先生にやってもらいました
浴衣と違って帯は前で作ることが出来ないらしいwww
って事は後ろに手をまわして・・・
ケルケル。。。
手が後ろにまわらないかもwww
毎日、ストレッチしてカラダをやわらかくせねば(笑)
着付け教室初回でドキドキでしたが楽しい2時間でした
早く自分の着物を揃えて着付けできるようになりたいです
そしたら着付け教室の帰りに着物のままお出かけなんて( ̄m ̄* )ムフッ♪
関連記事