沖縄やんばる海水揚水発電所!
まずはDVDを見てお勉強
そして施設見学です♪
大人になってからの社会見学も必要ですね
発電所↓↓↓
放水口連絡トンネル↓↓↓
上部調整池↓↓↓
放水路・放水口↓↓↓
天気が悪くてうまく写せませんでした^^;
写真が見にくいのですが海水揚水発電所とは?
夜間などの電力需要の少ない時間帯の余剰電力を利用して、下部貯水池(下池)から上部貯水池(上池ダム)へ海水を汲み上げておき、電力需要が大きくなる時間帯(昼間)に上池ダムから下池へ水を導き落とすことで発電を起こすって事です。
火力発電や今問題の原子力発電ってのはなんとなく知っていたのですが、海水を利用しての海水揚水発電ってのは初めて知ることが出来ました♪
ちょっとだけ賢くなったかな?(笑)
たまにはこんな社会見学も楽しいですね♪
関連記事